家庭菜園で学ぶ自然

親の手伝いで始めた家庭菜園を通して
自然の大切さを日々実感しています。

最近身に沁みて感じているのが、

「自然からかけ離れたことをするほど害を受ける結果になる」



例えば、お店で売られている野菜には肥料がたっぷり使われていますよね?

でも、これって自然界ではおかしなことなんだって知ってました?

自然界では土に大量に何かの養分が追加されていくことはなくて、
極微量の養分が少しずつ追加されるのみです。

それを人間が大きな作物を効率よく収穫するために
無理やり大量の科学肥料や、家畜の糞尿、等の肥料を投入して
成長させています。

このように成長させられた作物は、生命力が弱いので、
病害虫被害に遭いやすくなります。結果として農薬なしでは
まともに栽培出来なくなるんですね。

逆に自然界に近い農法(無肥料栽培)で栽培された野菜は
自然界の草木と同様に病害虫に遭うことがほぼありません。
なので、農薬に頼る必要がまったくないんですね。
無肥料栽培といっても、作物によっては人の手で
自然の環境に添った形で土に養分を補給することはしているようです。
(数十年無肥料栽培で成功されてきた農家さんに直接お聞きしました。)

作物の成長過程でも顕著に生命力の差が表れますが、
収穫物ではどうでしょうか?

たっぷりの肥料が入ってるお店のお野菜を
常温で何日も放置しておきますと、だんだんと腐敗してきて、
真っ黒い塊になります。

自然にそった形で栽培された野菜を
同様に放置しても腐ることはなく、カラカラに枯れるか、発酵するだけです。

植物が腐敗する現象は自然界ではありえないらしくて、
草木や果物は自然と枯れていくのが当然の現象だそうです。
私たちは普段、自然界ではありえない腐敗する食物を
食べ続けていることになるんです・・・。

これだけでも、
どちらの作物を食べれば健康になれるかは一目瞭然ですよね?



これらのことは
様々なことに当てはまるのですが、
例えば、上で書いたお野菜を人間に当てはめても
大よそ同じような結果になります。
詳しくは、またの機会にお話しできたらと思います。